迷いながら・・・
- teruku09
- 4月19日
- 読了時間: 2分
弊社が小戸に移転して4年がたちますが、移転当初
たくさん作っていたのが、セメントをお菓子作りなどで使う
シリコンの型に流し込み、固まったら、抜く。
セメントを型抜きしたものを弊社倉庫の入り口に飾っていました。
始めたきっかけは、
①
弊社は、今期79期を迎えておりますが、この小戸の地では
新参者。。。まずは、地元の方に認めていただく。
この地でお仕事をさせていただく御礼の一つで
無料で差し上げようと思い作り始めました
②
弊社は通学路に面しているので、多くの小学生が会社の前を通ります。
小学生にもセメント・左官を知ってもらえるきっかけになるのではないか。
そんな想いで作り始めた。(過去のブログにいくつか写真を掲載しております)
喜んでもって帰り、お家に飾ってくれているお子さんもたくさんいるのは、
とてもうれしいですが、
帰り道に捨てたりするお子さんもいて、
一度、親御さんから『もう飾らないでください』と言われたこともあります。
それから、一年以上作ることをやめておりました。
しかし、何も飾ってなくて、悲しそうに帰る子ども達を毎日見ていると
悲しい気持ちになります。
勇気を出して、私に声をかけてきて、『セメントください!』というお子さんも
たくさんいます。
地域に愛される、地元に根ずくということは、簡単なことではありません。
私の2つの想いだけで続けていいのか、、、
果たしてそれは正解なのか・・・・迷いながら・・・
いつかまた、多くの小学生が学校帰りに集まり、嬉しそうに
手にいっぱい『セメントの型抜き』という
お土産を持ってお家に帰り、お家に飾ってもらえる。
そんな日が来るときのために、こっそり作り続けております!


Comentarios